カテゴリ
以前の記事
2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 02月 29日
▲
by asakuraya
| 2008-02-29 23:58
| 梨畑
2008年 02月 28日
今日で2月も終わりかぁぁ
と思ったら、明日もう一日2月があった。 なんだか儲けた感じ(^^) 豊水の誘引がなかなか進まず・・・・焦り気味 昨日、今日といろいろと考えることがあって・・・・ 辞めようと思ってたスカンポグループは残留する事になり・・・・ 今辞めるのは無責任だよと言われ・・・そうかもしれないなぁ・・・・ そう思いなおして、残留する事に決めた。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-28 23:51
| 農業
2008年 02月 22日
ちょっと早いけど、誕生日を祝ってもらいました。家族に(^^)。
![]() 晩御飯 マイは野菜いっぱいポトフを カナは具いっぱいホットサンドを作ってくれました。 ポトフもホットサンドもあったかくてとっても美味しかったよ。 ちょっと前に、誕生日何してほしい? と聞かれ、『上げ膳据え膳がいいなぁぁぁ』と答えた事があり・・・・ お父さんと子供たち、朝の車の中で相談したらしい。 こんなにうれしい誕生日のお祝いはないかも・・・・・ありがとう、ありがとう。 何度言ってもいいたりないくらい。 あと片付けはお父さんがやってくれました。 ほんとにありがとう。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-22 20:53
| 日々の出来事
2008年 02月 19日
金沢までお出かけです。
今日は北陸4県(新潟・富山・石川・福井)農業女性のネットワーク、WAIWAIネットワーク設立総会に参加です。 どうして、お出かけというと天気がいいのだろうか・・・(-_-;) 私は天気女!、畑に居るときに晴れてほしいよなぁぁぁ!!と独り言を言っていると、 『もう行くって決めたんやから、天気がどうとか言うな!』とお父さんの一声。 はい。(^^)そうでした。 行くって決めたんだから、行って愉しまないとね。 何か、一つ吸収してこよう。 芦原温泉駅から鈍行?(最近はこの言葉は使わないのかな・・・)に乗って、1時間 のはずだったのですが、私が乗ったのはなにやら、もっと時間がかかって1時間半かかって金沢に到着。 設立総会はというと・・・・ ちょっと私が想像していたのとは違っていましたが・・・・ これから、どんなネットワークに育って行くかは、私達参加したメンバーの気持ち次第なんだろう。 私もいろんなグループに参加させてもらっているけど、組織というのは大きくなればなるほど難しい。出来てから時間がたてばたつほど難しい。 その組織の方向性を見失ってしまうからかな・・・・ 参加させてもらってるグループ、今年は一つ辞めようとおもっている。 農業を始めてから、ずっとお世話になってきたんだけど、そのグループの方向性が見えなくなってしまったから。 講演の山崎久民先生のお話はとってもよかった。 まぁ、それだけでも行った甲斐があったかな。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-19 23:10
| 日々の出来事
2008年 02月 18日
今日は全国農業新聞の取材がありました。
全国農業新聞というのは、毎週金曜日に届く農業関係の新聞です。 女性記者の三好さん。 寒いのに、雪が舞う梨畑での取材おつかれさまでした。 私はいつもの格好で、カッパを着て寒さ対策はばっちりだけど、東京から来た三好さんにはちょっと可哀そうだったかも・・・・・ごめんね。 いつもの調子で時間がたつのを忘れてしまって、気がついたら一時間たってました(^^ゞ どんな記事になるのか、とっても楽しみ!・・・・ 写真はとっても怖いかも。(普段どうりだから(-_-;) ▲
by asakuraya
| 2008-02-18 23:56
2008年 02月 16日
![]() このところ、明け方降るパターンが多いようです。 今朝も5・6センチ・・・・いやもっと積もってたかなぁぁぁ ![]() お日様も顔を出して、 おぉぉ!(^^)!雪も溶けて誘引もはかどるぞって思ってると・・・・・ ![]() 西の空が真っ黒になり降りだすの・・・・・ ![]() あっという間に雪が枝に張り付いて・・・・ この時期はころころ天気が変わる。 晴れたかと思うと、雷がなって真っ黒になって雪が降り出す。 乾いた雪はカッパの上をころころ落ちていくけど、湿った雪やミゾレはカッパに染み込んで体温を奪ってく。 そんな時は早々に帰る。 帰って、カッパや手袋をストーブで乾かす。 そうこうしているうちに、雪が止んで日が差し込んでくる。 乾いたカッパを着込んでまた梨畑に出かけていく。 そんな事の繰り返し。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-16 00:16
| 梨畑
2008年 02月 09日
今年の味噌が完成しました。
でも、食べれるのは土用がすんでから・・・・ それまでは去年仕込んだ味噌です。 大豆も麹を作った米も芦原産、安心のお味噌です。 今年は得に味噌を作る人が増えたようで、普及センターの調理室は毎日フル回転です。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-09 00:01
| 日々の出来事
2008年 02月 07日
![]() 2月から豊水の誘引をはじめました。 豊水は幸水とは性質が違うので、誘引も幸水とは違うやり方をします。 たとえば、予備枝(よびし) 写真のように、弓なりにして先端を下に向けます。 そして、その先端には必ず花芽をつけます。 この花芽には必ず結実させます。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-07 22:06
| 梨畑
2008年 02月 06日
やっぱり手作りのおかずが一番ですね。
お弁当のおかずはなるべく手作りと思っていますが、忙しい時には冷凍食品にもお世話になっていて・・・・・ でも、今の状態ではなかなか買う気がおきなくて。 ![]() 今日はひじきの煮たのをたくさん作って冷凍しました。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-06 10:01
| 日々の出来事
2008年 02月 05日
今朝、おとうさんがぎっくり腰になっちゃった(-_-;)
病院に行くと、風邪の熱が一番弱い腰にきちゃったとの事・・・・ 杖がないと歩けない状態なんだけど、杖というものが我が家には無い。 そこで考えました。 ゴルフクラブの木の玉がついているやつ、あれを杖代りに、(^^) 握る部分を下に木の玉の所を握って・・・・ もちろん両手に一本づつ おかしげな格好であります。 ▲
by asakuraya
| 2008-02-05 23:15
| 日々の出来事
|
ファン申請 |
||